ニュース

【ワシントン、エルサレム共同】米国のウィットコフ中東担当特使は28日、パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡り「一時的な停戦、平和で長期的な解決に向け、進展があるとの強い手応えを持っている」と話した。トランプ大統領が合意案を精査し「本日中にも示すことができると思う」と述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。 イスラム組織ハマスは同… ...
【プノンペン共同】カンボジア北西部ポイペトで特殊詐欺に関わった疑いがあるとして拘束された日本人とみられる約30人が、近年開発された新興地区にある建物を使用していたことが29日、カンボジア政府関係者への取材で分かった。この建物の周辺は居住者が少なく、発 ...
【モスクワ、キーウ共同】ロシアのラブロフ外相は28日、今月16日に3年ぶりに行われたウクライナとの直接交渉に続く次回協議を6月2日にトルコ・イスタンブールで開催し、停戦条件などを明記した覚書を提示する用意があるとビデオ声明で発表した。ウクライナに開催 ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領は28日、対立する有名私立大のハーバード大について、留学生の割合を全学生の15%程度に制限すべきだと主張した。米政府が多額の補助金を提供しているのに「外国人学生がいるため、入学できない米国の学生がいる」と不満を示した ...
情報会社オリコンは29日付で、今年上半期の本のベストセラーランキングを発表した。1位は大阪・関西万博のガイド本「大阪・関西万博ぴあ」(ぴあ)だった。集計期間は昨年11月18日から今年5月18日で、期間内の推定売上部数は約39万4千部。 「大阪・関西万 ...
【ブリュッセル共同】石油輸出国機構(OPEC)にロシアなど非加盟の産油国を加えた「OPECプラス」は28日、閣僚級会合を開き、協調減産を2026年末まで続けると確認した。昨年12月に決めた計画を維持した。 サウジアラビアなど一部産油国は生産を増やして ...
天皇、皇后両陛下は28日、ルクセンブルクのアンリ大公を皇居・御所に招き、夕食を共にされた。皇后さまは皇居での行事などが続き、疲れが出たため、24~25日の埼玉訪問は取りやめていた。 御所の車寄せでは天皇陛下が1人で出迎え、大公とにこやかに握手を交わし ...
来日した国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリニ事務局長は28日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。イスラエルと米国が主導してパレスチナ自治区ガザで物資の配給を行う「ガザ人道財団」との連携は「不可能だ」と述べた。「イスラエル側に政 ...
経団連会長に29日就任する日本生命保険の筒井義信前会長(71)は、財界トップとして重視する課題に社会保障制度改革を挙げ「財政への信認も向上させていく。渾身の力を込めて取り組む」と述べた。将来世代への責任を果たすため中長期の財政展望を話し合う「税・社会 ...
国民民主党の玉木雄一郎代表は28日の衆院農林水産委員会で、小泉進次郎農相への質問の中で、政府が放出する備蓄米に関し「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」と発言した。政府が放出する2021年産備蓄米を指しているとみられる。政府は、約5年間の保存期間を過ぎた備蓄米を飼料用などとして売却しているが、交流サイト(SNS)上では不適切などと… ...
小泉進次郎農相は28日、申し込み殺到で受け付けを休止した政府備蓄米の随意契約に関し、30日に受け付けを再開すると明らかにした。これまでは大手小売業者を売り渡し先にしていたが、今後は中小スーパーや地域の米穀店に切り替え、1事業者当たりの数量制限を設ける ...
【ベルリン共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、ドイツの首都ベルリンでメルツ首相と会談した。メルツ政権発足後、ゼレンスキー氏のドイツ訪問は初めて。ウクライナ侵攻を続けるロシアとの停戦や、ドイツによる武器供与を協議、対ロ圧力を強める。 ゼレンス ...