News
北方領土・歯舞群島の貝殻島周辺のコンブ漁に関し、日本側の窓口を担う北海道水産会(札幌市)は30日、ロシア側と交渉し、入漁料として昨年より約800万円減の7233万円を支払う内容で妥結したと発表した。
【キーウ共同】米ブルームバーグ通信は30日、米国とウクライナが、早ければ30日にも鉱物資源協定に署名する見通しだと報じた。米国が求めていた軍事支援の回収について当初案から譲歩したとみられる。ウクライナは、ロシア寄りの姿勢を取るトランプ米政権と経済連携 ...
JR西日本は30日、30代の運転士が、毎年受けるよう規則などで定められている医学適性検査を期限の3月末までに受けず、4月に15日間、列車を運転していたと発表した。神戸線、山陽線の大阪-岡山間などで乗務していたという。
兵庫県中央こども家庭センター(明石市)の男性職員=当時(27)=が自殺したのは、上司のパワーハラスメントや過重な業務が原因だとして、両親が県に約1億1800万円の損害賠償を求めた神戸地裁の訴訟は、県が両親に解決金200万円を支払う内容で和解が成立した ...
将棋の「伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦」(神戸新聞社主催)紅白リーグで、日本将棋連盟会長を務める羽生善治九段のリーグ陥落が、最終一斉対局(5月7日)を待たずに確定した。羽生九段はリーグ入りした第34期(1993年)以来、33期連続でリーグ在籍以上( ...
加古川市で2007年、小学2年の女児=当時(7)=が刺殺された事件で、兵庫県警は30日、殺人罪で起訴された勝田州彦(くにひこ)被告(46)の供述に基づき、1月から同県播磨町の海で行っていた刃物の捜索を終えた。捜索は1月21日から、事件現場の約4キロ南 ...
30日夕、兵庫県赤穂市の無職の男性(73)が「暗号資産(仮想通貨)の運用を持ちかけられ、資産をだまし取られた」と県警赤穂署に届け出た。詐欺事件として調べている。
1月に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故を受け、道路下に埋設されている下水道管などを適切に管理・維持するための「兵庫県地下占用物連絡会議」が立ち上がった。国土交通省兵庫国道事務所(神戸市中央区)で30日、初の会合が開かれ、オンラインも含め県内の自治体や ...
阿久悠杯第17回瀬戸内少年野球選手権大会(神戸新聞社主催)が、淡路市の淡路佐野運動公園で開幕した。淡路島内15チーム、島外17チームの計32チームが優勝を目指し熱戦を繰り広げた。(内田世紀) ...
国際チャーター便の運用が始まった神戸空港に30日、ベトナムから初のチャーター便が到着した。同国の格安航空会社(LCC)ベトジェットエア機を使った双方向ツアーで、同国と日本でそれぞれ参加者を募り、神戸やベトナム中部の第3の都市ダナンなどを観光する。
男性は遠隔操作を可能にするアプリをダウンロードさせられており、気がつかないうちに遠隔操作で相手が管理する口座に500万円が送金されていた。男からキャッシュカードの暗証番号などを聞かれ、スマホのショートメールで伝えたという。男性が男とやりとりしているう ...
鳴門海峡の渦潮は、瀬戸内海と太平洋の干満差や、海底の複雑な地形の影響で現れる。世界最大級の渦潮として世界遺産登録を目指す運動が地元などで展開されている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results