Nuacht

グレーターベイ航空は、徳島〜香港線を5月12日から減便する。現在は月・水・土曜の週3往復を運航しており、5月12日から月曜の運航を取りやめる。機材はボーイング737-800型機を使用する。香港で有名な風水師が、日本での災害を予言したことに伴う需要減退が理由と報じられている。■ダイヤHB353 徳島(16:20)〜香港( ...
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは、旅行トレンドを調査した「2025年グローバル・トラベル・トレンド・レポート」を発表した。日本の調査結果からは、旅行予約の際のAI(人工知能)の利用については、約7割が「何かしらで役立つ」と回答した。
ホテルグレイスリー新宿、ゴジラVSキングギドラルーム誕生開業10周年で特撮スタジオ風の客室を新設 藤田観光は4月24日、ホテルグレイスリー新宿(東京都新宿区)の開業10周年を記念し、最上階30階に「ゴジラVSキングギドラルーム」を新設すると発表した。東宝の人気キャラクターをモチーフにした新コンセプトルームで、特撮スタジ ...
鳥取県は4月30日、大阪・関西万博会場で開催された「クールジャパンショーケース アニメ・マンガ ツーリズム フェスティバル」に「まんが王国とっとり」として参画した。同フェスティバルは内閣府知的財産戦略推進事務局とアニメツーリズム協会が4月30日から5月2日までの3日間限定で開催するもので、インバウンド拡大と地方創生に向けた取り組みの一環として、全国から26地域が参加した。
シンガポール政府観光局は、EXPO 2025大阪・関西万博シンガポールパビリオン内の「シオック!カフェ」と「クラウド・バー」のメニュー、及び物販コーナー「ドリーム・ブティック」で販売するオリジナルグッズを発表した。多文化多民族国家の食文化を反映した多彩なフードとドリンクが提供される。
日本銀行は、世界的に存在感が増す海外ファンドの投資行動による邦銀経営や国内市場への影響分析を深めている。メガバンクや地域金融機関は、異次元金融緩和下の投資信託保有増などでリスクを抱え込み、海外向け投融資残高が足元(2024年12月末)で100兆円に迫る。半面、日本への投資も段階的に膨らみ、270兆円を上回る。海外発のシ ...
農林水産省は4月25日、新茶シーズンの本格化に合わせて新キャンペーン「お茶をはじめてみよう〜チャチャっとお茶生活キャンペーン〜」を開始した。茶産地や茶関連事業者と連携し、日本茶をおいしく手軽に楽しめる情報を広く発信することで、日本茶の消費拡大を図る。若年層の取り込みに注力 同キャンペーンは「日本茶と暮らそうプロジェクト ...
商船三井(東京都港区)は、東京ガス(同)の100%子会社である東京エルエヌジータンカー(同)に長期用船する新造LNG運搬船に、風力補助推進システム「ウインドチャレンジャー」2基を搭載する。2026年に竣工(しゅんこう)予定。LNG運搬船へのウインドチャレンジャー搭載は世界で2隻目。【記事提供:交通新聞】 ウインドチャレ ...
フォランCEOは、1961年ニュージーランド生まれ。高校卒業後、オーストラリアとニュージーランドの小売大手ウールワースに入社し、役職を歴任した後、2011年にウォルマート・インターナショナルに入社。2014年にウォルマートアメリカ部門の社長兼CEOに就任していた。ニュージーランド航空には2020年2月に入社し、コロナ禍の経営を率いてきた。
農林水産省は4月23日、全国の美しい棚田を紹介する「棚田カード」第5弾の配布を開始すると発表した。今回は新たに4県7地区の棚田を追加。第5弾の追加により、棚田カードは累計36府県259地区に拡大する。
キャセイパシフィック航空は25日、2025年8月から全機材の全客席でパーソナルテレビの設置を完了すると同時に、機内高速Wi-Fi接続サービスを提供開始すると発表した。これにより、同社は全機で座席背面機内エンターテイメントと高速機内Wi-Fi接続を100%提供する世界でも数少ない航空会社の一つとなる。
レッドラインのメンテナンス支援を明記 国土交通省は4月30日、タイ王国運輸省と「鉄道及び都市開発分野における協力覚書」を締結した。両国間の連携をさらに加速させるもので、特にレッドラインのメンテナンス支援など都市鉄道分野と日本が強みを持つ公共交通指向型都市開発(TOD)に関する内容を充実させた。中野洋昌国土交通大臣とスリ ...