ニュース
セイコーエプソンの2025年3月期連結決算は、売上収益はビジュアルコミュニケーション事業が市場減速の影響で売り上げ減となる中、円安効果や大容量インクタンクモデルなどプリンティングソリューションズ事業の売り上げ増で前期比3.7%増となった。
中国のCATL(寧徳時代新能源科技)は自社のイベント「スーパーテックデー」で画期的な3種類の車載用電池を発表した。同社では「電池技術の限界を打ち破り、マルチパワー時代」へ導く技術を開発したとしている。
富士通は専門組織を新設 ...
電波新聞デジタルに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。
【シリコンバレー時事】米インテルは4月29日、カリフォルニア州サンノゼで半導体の受託生産事業に関するイベントを開いた。半導体技術のさらなる投入計画を示し、同事業に引き続き注力する方針を強調。ただ、営業赤字が続く同事業を分社化し、外部企業からの出資を受け入れる計画の進展については、言及しなかった。 3月に就任したタンCEOは基調講演で「半導体は、人工知能(AI)に後押しされ、2030年に1兆ドル規 ...
「昨年からHDD産業に復興の兆しが見え生産も増えてきた」とストレージアナリストの堀内義章氏がIDEMA ...
SEMI(国際半導体製造装置材料協会)の最新リポートによれば、2024年の半導体材料の世界市場は前年比3.8%増の675億ドルとなった。半導体市場全体の回復に加え、ハイパフォーマンスコンピューティングや高帯域幅メモリーの製造向けに先進材料の需要が増加 ...
2ルームメインで音声プログラム WOWOWは、ハイレゾとイマーシブオーディオに対応する新しい音声中継車の本格的な運用を開始した。 新音声中継車は、コントロールルームを備える大型車両で、放送局の音声副調整室と同様の収録やミキシング、送出などの役割を担う ...
来年末商用サービス開始へ ドイツのフォルクスワーゲン(VW)と米ウーバー・テクノロジーズは、VWの完全自動運転車「ID.Buzz ...
高級オーディオの世界は高齢化が進み、いかに若者層などの新しい世代に良さを伝えていくかが課題になっているが、高級ヘッドホン・イヤホンの世界は意外と門戸が広く伸びしろがありそうだ。 良い音で聴きたいという欲求は誰にでもあり、突き詰めているのがオーディオマニアだろう。オーディオはスピーカーを置いて聴くHiFiオーディオの世界と、高級ヘッドホンやイヤホンで楽しむ世界があるが、実は似て非なるもののようだ。
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、東芝ブランドのNAS向け3.5型HDD「N300シリーズ」に、記憶容量24テラバイトの大容量ラインアップを追加し、4月から順次出荷を始めた。
国際コンポーネント・システム・アプリケーション専門見本市「エレクトロニカ チャイナ 2025」(主催=メッセ・ミュンヘン、メッセ・ミュンヘン上海)が先月15~17日、中国・上海新国際見本市会場で開かれた。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する