ニュース

【ニューヨーク=弓真名】米小売り大手ターゲットが21日発表した2025年2〜4月期決算は売上高が前年同期と比べ3%減の238億4600万ドル(約3兆4300億円)となった。これまで率先して推進してきたDEI(公平性、多様性、包括性)施策を廃止したこと ...
欧州各地にある米国大使館はここ数週間、米政府と取引のある企業や官公庁に書簡を送り、トランプ米大統領就任後の米国の法律に違反するようなDEI関連プログラムを実施していないことを証明するよう要求している。 欧州連合(EU)の行政執行機関である 欧州委員会 ...
背景には、大手機関投資家の存在がある。ブラックロックやバンガードなどは多くの企業で筆頭株主だ。こうした機関投資家はおおむね会社側の提案に賛成し、株主提案の約90%に反対票を投じる傾向がある。
多様性を尊重する取り組みへの逆風が吹いている。差別や偏見が残る現実を直視し、誰もが居場所を見つけて活躍できる社会づくりを目指さなければならない。
しかし、元タレントの中居正広さんと、自社のアナウンサーだった女性とのトラブルをめぐる対応が批判されてきたフジテレビのケースは、DEIに対する意識や実際の取り組みにおいて、日本はアメリカと比べて大幅に遅れていると痛感させるものでした。
米国では反DEI(多様性、公平性、包摂性)の動きも強まっている。EY ...
米連邦通信委員会(FCC)は16日、米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズが米同業フロンティア・コミュニケーションズを総額約200億ドル相当で買収することを承認すると発表した。ベライゾンは2026年早期の買収完了を見込んでいる。
アメリカのトランプ政権は「DEI」と呼ばれる多様性を確保する政策の廃止を進めています。採用現場では波紋が広がっています。 トランプ大統領「DEI(=多様性、公平性、包摂性)という偽善的な政策をすべて廃止した」 ...
三菱商事は「多様性に裏打ちされた総合力」を経営戦略の柱に掲げる。多様な考え方を尊重しなければ、世界市場で取り残されてしまうからだ。DEIを5千人超の従業員に浸透させることが急務となっており、昨年度に推進役となる「DE&Iアンバサダー組織」を導入した。