ニュース

ソニーから久々に登場した、最上位ワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM6」(直販価格59,400円)。5月30日の発売に向けて注目が集まっているが、最大の特徴は、ソニーの開発陣と、グラミー賞受賞/ノミネート歴のあるサウンドエンジニア達が共創したと ...
ソニー「WH-1000X」シリーズと言えば、すぐれたノイズキャンセリング性能と高音質を武器に“ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンでも高音質”という流れを創り出し、ノイズキャンセリングヘッドホンの代名詞となっています。
ソニーが5月30日に発売するワイヤレスヘッドフォンの新フラッグシップモデル「WH-1000XM6」。発売に先駆けて実機を触ってきたので、ファーストインプレッションをお届けする。音質の進化はもちろん、“世界最高クラス”を謳うノイズキャンセリングの進化が ...
音楽は記憶を、情景を、そのときの自分の感情を想起させる。そんな感覚、皆さんも覚えがあるのではないでしょうか?僕も学生の頃は毎日のように音楽を聴いていました。当時はサブスクサービスもなかったので、気に入ったCDがあったらひたすらリピートして。友達から借 ...
ソニー WH-1000XM6 の公式画像 を、The Walkman Blogが大量に掲載しました。掲載さえた画像から、 WH-1000XM6 の 発表は日本時間では2025年5月16日午前1時 になることが確認されました。
重さは約254gで、連続再生はノイズキャンセリングがオン時で最大30時間、オフ時で最大40時間。ヘッドバンドに幅の広いデザインを採用し、快適で安定した装着性を実現。折りたたみ機構の採用で便利に持ち運べる。
第6世代のWH-1000XM6はこれまで蓄積されてきたノウハウに加え、サウンドやセンシング技術に関しても最新のトレンドを注入したことで、音楽リスニングのスタンダードをさらに一歩先へと進化させた。
発売に先立って、その音も体験できた。ベースは深く、明確に、音の分離感が上がって、透明感が上がっているのが確認できた。従来機種のWH-1000XM5と比べると、M5は音が近く音像がくっきりと感じられるが、立体的なM6のサウンドを聞いた後では、少し平板な ...
ソニーは5月16日、展開中のワイヤレスヘッドホンにおいて、フラッグシップモデル新製品「WH-1000XM6」を発表した。発売は5月30日からを予定しており、価格はオープンプライス。
新ノイズキャンセリングプロセッサー「QN3」の搭載や、ノイズキャンセリング性能の向上、新たな立体サラウンドモードの搭載、そして著名なサウンド・エンジニアと共創したサウンドチューニングによって「さらに進化した高音質を実現」と謳っている。またデザインもX ...
ソニーが、ワイヤレスヘッドホンのフラグシップ「WH-1000XM6」(マークシックス)を5月30日に発売します。約3年ぶりにアップデートされるシリーズの第6世代モデルを速報レポートします。
3年の時を経てついに発表された、ソニーワイヤレスヘッドホンの最新フラッグシップモデル「WH-1000XM6」。海外出張の長時間移動に耐えかねて自分もWH-1000XM5を愛用しており、強力なノイズキャンセリングとナイス音質に助けられています。今回発表 ...