ニュース

【読売新聞】 大手銀行5行は30日、5月から適用する住宅ローン金利を発表した。全行で固定型(期間10年)の基準金利を引き下げた。下げ幅は0・19~0・26%。一方、契約者の8割前後を占める変動型の基準金利は全行で据え置きとなった。
【読売新聞】 ソフトバンクは30日、左肩を亜脱臼した正木智也外野手(25)が佐賀市内の病院で手術を受けたと発表した。競技復帰まで5~6か月の見込みで、今季中の復帰は困難になった。 今季は開幕スタメンを勝ち取ったが、4月18日の西武戦 ...
【読売新聞】 【ワシントン=中根圭一】米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士で現役最年長のドナルド・ペティ氏(70)が28日、国際宇宙ステーション(ISS)から帰還したことを受け、テキサス州のNASAジョンソン宇宙センターで記者会見し ...
【読売新聞】 北海道は30日、浜中町の河口付近で見つかったラッコ1頭の死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。ラッコの感染確認は国内で初めてという。 発表によると、4月22日に同町内を流れる川の河口付近に漂着 ...
【読売新聞】 保険代理店を運営する「保険見直し本舗グループ」は30日、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」によるサイバー攻撃で、顧客情報約510万件が漏えいした恐れがあると発表した。 生命保険会社や損害保険会社の商品を販売する「保 ...
【読売新聞】 サッカー・J1町田の黒田剛監督によるパワーハラスメント行為を訴える通報が日本協会の相談窓口にあった問題で、クラブがJリーグに調査報告書を提出していたことが30日、わかった。クラブによると、パワハラと認定された行為はなか ...
【読売新聞】名古屋市熱田区の名古屋国際会議場周辺で、ヒトツバタゴの白い花が見頃を迎え、新緑に雪が積もったような風景が広がっている。 ヒトツバタゴは別名「ナンジャモンジャ」と呼ばれるモクセイ科の落葉樹。市熱田土木事務所によると、198 ...
【読売新聞】 大分県日田市立小学校の男性教諭(20歳代)が児童に体罰を加え、後頭部を2針縫うけがを負わせた問題で、報告を受けた校長が出血が止まっていたことなどを理由に救急搬送を見送る判断をしていたことが29日、分かった。 同市教育委 ...
【読売新聞】  カプコンには、個性豊かなクリエイターがそろい、人気ゲームの制作現場を支えている。独創的なアイデアや、ものづくりはいかにして生まれてきたのか。読売新聞のインタビューを通して、彼らのゲームづくりにかける思いや知られざるエ ...
【読売新聞】 陸上の指導者で多くの五輪選手を育てた中村宏之(なかむら・ひろゆき)氏(79)が4月29日、心不全のため死去した。79歳だった。5月2日に通夜、同3日に告別式を開く。 中村氏は教員として北海道・恵庭北高を陸上の強豪に押し ...
【読売新聞】 今日は「図書館記念日」です。1950年4月30日の図書館法公布にちなみ定められたそうです。読売新聞朝刊の投書欄「気流」には、図書館に関する投書がこれまで数多く寄せられてきました。記者の心に刺さった投書を紹介する「ササる ...
【読売新聞】 難病治療にウコンの力――。三重大学(伊藤正明学長)の研究チームが、消化管の難病の一つ「ヒルシュスプルング病」の手術中の病理組織診断について、ウコンに含まれるクルクミンによる染色を利用した生体深部観察法の新技術「新規生体 ...