News

国宝・姫路城は、オーストリアの世界文化遺産「シェーンブルン宮殿」と姉妹城提携を結び、記念の締結式が開かれました。 姫路城で行わわれた姉妹城の締結式には、オーストリアのファン・デア・ベレン大統領や姫路市の清元秀康市長らが出席しました。
兵庫県姫路市のホテルで、性風俗店の女性従業員を動画で盗撮したとして、姫路警察署の巡査部長の男(38)が現行犯逮捕されました。 性的姿態等撮影の疑いで逮捕されたのは、姫路警察署に勤務する巡査部長の男(38)です。
色の三原色のひとつ「青色」に焦点を当てた日本とフランスの近代から現代までの作品を集めた企画展が兵庫県神戸市灘区の美術館で開かれています。
1997年の神戸連続児童殺傷事件で土師淳君が殺害されてから28年となり、淳君の父親が今の思いをつづった手記を公表しました。 1997年、神戸市須磨区で小学生5人が次々と襲われた神戸連続児童殺傷事件では、5月24日、当時小学6年だった土師淳君(当時11 ...
1997年に起きた兵庫県の神戸連続児童殺傷事件で当時小学6年生だった土師淳君(当時11)が殺害されてから2025年5月24日で28年です。 父親の守さんがサンテレビの取材に応じ、今も変わらない息子への思いを語りました。
消費者庁は全国の自治体などに公益通報者保護法の対応の徹底を求める通知を出しました。 兵庫県の斎藤知事は5月23日取材に応じ、「重く受け止める」と述べました。
北但大震災から100年の5月23日、兵庫県豊岡市の城崎温泉でシンポジウムが開かれました。 1925年5月23日、兵庫県北部を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生し、豊岡市では420人が亡くなったとされています。
兵庫県豊岡市の城崎温泉にある旅館で火災が発生したことを受けて、斎藤知事は5月23日、現場を視察するとともに関係者らと意見を交わしました。
リポーター:中村葵 災害はいつどこで発生するか予測できません。多くの子どもたちが様々な体験を通して 万が一の時に自分の命を守る行動がとれるように知識・技術を学んでもらうことを目的として 開催された「こども防災フェア」を紹介。 ■ひめじ防災プラザ 【開館時間】9:30~17:00 (体験受付は16:00まで) 【休館日】月曜日、祝日の翌日(土日をのぞく)、毎月第3火曜日、年末年始 【入館料】無料 ...
兵庫県内で400人以上が亡くなった北但大震災から5月23日で100年です。大火災で焦土と化した豊岡のまちで、今も受け継がれる先人たちの防火対策を取材しました。
420人が犠牲となった北但大震災から5月23日で100年となり、豊岡市で追悼行事が営まれました。 豊岡市城崎町で営まれた追悼行事には、豊岡市の門間雄司市長や、地元の消防団員などが出席し、犠牲者に黙とうを捧げました。
1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件で、当時小学6年生だった土師淳君が殺害されてから、24日で28年となります。 父親の守さんがサンテレビの取材に応じ、今も変わらない息子への思いを語りました。