ニュース
神奈川県内の公園や路上などで生活するホームレスの人は今年1月時点で366人となり、2003年の調査開始以降で過去最少を更新したことが県のまとめで分かった。前年比で54人減り、15年連続の減少となった。最多だった07年(2020人)に比べ約… ...
川崎市は30日、水痘(水ぼうそう)の患者報告数が増加傾向にあるとして流行発生警報を発令した。市によると、21~27日の週で、市内の定点医療機関当たりの患者報告数が3・67人となり、流行発生警報の基準値(2・0人)を超えた。流行発生警報の発… ...
集団予防接種の注射器使い回しが原因で発症したB型肝炎の再発患者らによる訴訟の控訴審で、福岡高裁が示した「再々発型」の慢性肝炎患者の救済案に関し、国が通院不要などの要件を示したことが30日、弁護団への取材で分かった。
千葉県は30日、勤務中に執務室内で女性職員のスカート内をスマートフォンで盗撮したとして、県土整備部出先機関の副主幹級の男性職員(53)を停職6カ月の懲戒処分とした。「スリルを感じたかった」と話している。この職員は過去にも盗撮での処分歴があ… ...
フジテレビ親会社のフジ・メディア・ホールディングスは30日、2025年3月期連結決算で純損益が201億円の赤字に転落する見通しだと発表した。 フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 ...
日本維新の会の岩谷良平幹事長は30日、夫婦の姓を巡り、旧姓の通称使用を法定化する法案を大型連休明けに提出する考えを記者団に明らかにした。国民民主党の浜口誠政調会長も選択的夫婦別姓に賛成の立場から独自法案を出すと表明した。
1985年に520人が亡くなった日航ジャンボ機墜落事故の現場、群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」に近い村立上野小の児童らが30日、同小でマリーゴールドの種まきをした。今年8月12日で事故から40年となり、育てた花は、麓の追悼施設「慰霊の園」で… ...
江崎グリコは30日、マメ科の樹木「ネムノキ」の成分に、老化の一因である「老化細胞」を選択的に除去する効果があると発表した。ネムノキを老化細胞の除去素材として特許も取得した。大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで、老化細胞の研究をテーマ… ...
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は29日、第2次大戦中のドイツ軍とソ連軍による大激戦「スターリングラード攻防戦」が行われた南部ボルゴグラードにある国際空港に、ソ連指導者スターリンにちなむ旧称「スターリングラード」を付与する大統領令に… ...
横浜市で殺人容疑での家宅捜索の際、住人の暴力団幹部の男が逃走した事件で、埼玉県警は30日、男が神奈川県内の警察署に出頭したと明らかにした。逃げる際に警察官にけがを負わせたとして、殺人未遂容疑などで逮捕した。
【ソウル共同】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は30日、ウクライナに侵攻するロシアに派遣された北朝鮮兵の死傷者について「死者600人を含む計約4700人」に上るとの推計を示した。非公開の国会委員会で報告し、出席議員が記者団に明かした。… ...
三菱UFJ銀行など国内大手5行は30日、5月に適用する住宅ローン金利を発表した。契約者の多くが選ぶ変動型は5行とも前月から据え置き、0・525〜0・925%とした。10年固定型はそろって引き下げた。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する