News

TGC teenは国内最大級のファッションイベントTGCの10代向けとして2019年から各地で開かれている。同市での開催は3年連続3回目となり、市内に岩手工場があるオートバイ用ヘルメット製造・販売のSHOEIから寄付された企業版ふるさと納税1億円を活 ...
県立大迫高校の生徒らは28日、花巻市大迫町の葡萄が丘農業研究所にあるブドウ栽培を奨励した国分謙吉元知事をしのぶ「農魂顕彰像」周辺で清掃活動を行った。今年のブドウ豊作を祈願するとともに、先人の功績に思いをはせながら環境美化に汗を流した。
西和賀町初となるチーズ工房「星の丘チーズ」(同町左草、高橋輝彦代表取締役社長)が誕生した。県産生乳を使ったこだわりのチーズで、県内で試食販売会を開催し、自慢の商品を消費者にPRしている。6月14日からは町内の道の駅錦秋湖などで通常販売する計画で、従業 ...
県内の食や工芸品を集めた物産展「いわてマルシェ2025」は29日、盛岡市菜園のパルクアベニュー・カワトクで始まった。県内各地の事業者が、えりすぐりの品を展示販売し、商品を手に取る来場者でにぎわっている。6月3日まで。
奥州市の水沢ユネスコ協会(小野優会長)は2025年度事業計画を決めた。同市水沢地域の小中学生から作品を募集する「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの絵画展」、恒久平和の祈りをささげる「平和の鐘を鳴らそう」などを開催する。
県教委の「今後の県立高校に関する地域検討会議」の県南地区は28日、奥州市役所江刺総合支所で開かれた。各市町の首長らが質の高い教育環境の整備を求め、地域の実情に応じた魅力的な学… ...
一関市大東町渋民の芦東山記念館(佐藤信彦館長)で、2025年度特別展「江戸の旅と街道」が開かれている。同町渋民字西風に4月にオープンした道の駅だいとうの開業を記念した企画で、… ...
一関市大東町猿沢地区の2025年度地域づくり講演会(猿沢地区振興会、猿沢市民センター主催)は28日、同センターで開かれた。市内から足を運んだ参加者が町内を拠点に活動している地… ...
【クリーブランド時事】米大リーグは27日、各地で行われ、ドジャースの大谷翔平(花巻東高出)はガーディアンズ戦に1番指名打者(DH)で出て、四回に3試合連続本塁打となる20号2… ...
廃棄物の再資源化やバイオマス発電によるエネルギー化などを手掛けるタケエイ(本社東京都、阿部光男代表取締役社長)は28日、企業版ふるさと納税制度を活用し、県の「大船渡市林野火災… ...
県立花巻農業高校(沼澤信典校長、生徒239人)の開校記念講演会は27日、花巻市葛の同校で開かれた。同校卒業生で国際協力専門家の佐藤利春さんが国際協力機構(JICA)海外協力隊… ...
県立花巻清風支援学校北上みなみ分教室中学部の生徒は27日、サツマイモの苗を定植する農作業体験を北上市相去町の佐藤組敷地内で行った。秋には収穫を体験し焼き芋にして味わう。 建設… ...