Nieuws

24日、札幌市東区で自転車の男性が軽乗用車にはねられ顔の骨を折る重傷です。車は現場から走り去っていて、警察はひき逃げ事件として捜査しています。 24日午後6時前、札幌市東区伏古13条3丁目の道道丘珠空港通で、自転車に乗っていた51歳の男性が脇道から出てきた白い軽乗用車にはねられました。 男性は、右のほほを骨折する重傷です。 現場は、軽乗用車の側に一時停止の標識があります。 軽乗用車は男性をはねた後 ...
23日、北海道東部の興部町に山菜採りに出かけた82歳の男性が24日朝、遺体で見つかりました。 死亡したのは、滝上町の石川賢史郎さん82歳です。 石川さんは23日朝、「山菜を採ってくる」と家族に話して出かけたまま行方がわからなくなっていました。 警察などが捜索し23日夜、となりの興部町で石川さんの車が発見され、24日朝、車から近い牧草地で石川さんが見つかりましたが、その場で死亡が確認されました。 石 ...
毛に毒が含まれ、触れると皮膚炎などを引き起こす恐れのあるマイマイガの幼虫が、北海道各地で大量に発生しています。 ◆当麻町の施設で駆除のため一時利用中止 中齢幼虫体長22ミリ(提供:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構) 上川地方の当麻町にある「とうまスポーツランド」のキャンプ場トイレやバーベキューハウスの壁などに、12日ごろから体長1ミリほどの幼虫が大量に現れました。 施設を運営するとうま振興公 ...
運動会シーズンを迎え、24日は札幌市立の小学校14校で運動会が行われました。 札幌市厚別区のもみじの丘小学校では午前9時から運動会がはじまりました。 短距離走では、児童たちが保護者の声援を受けながらグラウンドを駆け抜けていました。 また、「表現」のプログラムでは5年生、6年生が「丘っ子ソーラン」を披露しました。 もみじの丘小の運動会は午前中で終わり、児童たちは昼までに下校します。 札幌では、来週土 ...
「本物にしか見えない!」とSNSでも注目のミニチュアの作品展が23日から札幌市で始まりました。 よく見るバスルームの風景。 しかし、タイルの中には小さなお風呂。さらに、黄色いアヒルもいます。 23日から札幌ファクトリーで始まった「mozuミニチュア展」。 「リアルすぎる」と話題のミニチュア作品を手がけるクリエイター「mozu」さんの遊び心あふれる作品が集まりました。 旭川からの客 「すごいかわいか ...
記録的な不漁が続く北海道南部のスルメイカ漁で来月の解禁を前に、漁師らが豊漁を祈願しました。 23日朝、函館漁港で行われた祈願祭には漁師や漁協の関係者らが集まり、来月解禁されるスルメイカ漁の豊漁と安全を祈願しました。 道南のスルメイカ漁はここ数年、記録的な不漁が続いていて昨年度、函館市水産物地方卸売市場の取扱量は、過去2番目に少ないおよそ400トンにとどまっています。 「たぶんだめだとだと思う。期待 ...
22日夜、北海道新ひだか町で、道路を横断中の60代男性が軽乗用車にはねられ、大けがをしました。 警察は、男性が信号を見ていなかった可能性もあるとみて、事故の原因を調べています。
21日、北海道後志町の余市町で、RV車が林道から30メートルほど転落し、運転していた71歳の男性が死亡した事故で、警察と消防がけさから現地調査を行い事故の原因を調べています。 21日午後1時半ごろ、余市町豊丘町の山中で薄井正弘さんが運転するRV車が林道脇の約30メートル崖下に転落しました。 妻からの通報を受けた消防隊が、車の近くで倒れていた薄井さんを救助しましたが、搬送先の病院で死亡が確認されまし ...
ガソリン1リットルあたり最大10円を定額で補助する政府の新たな制度が22日から始まりました。 政府はこれまで、ガソリンの全国平均小売価格が1リットル185円前後になるように金額を増減させて補助金を出していましたが、22日から最大10円を定額で補助する新たな制度に切り替えました。 22日からの補助金額は7.4円で、今後最終的に10円まで段階的に増やします。 札幌市白石区のガソリンスタンドでは、今回の ...
ミャンマーの特殊詐欺拠点で発見され、札幌市のラーメン店での窃盗の罪に問われている男に、札幌地裁は、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。 宮下将宏被告(36)は、2024年11月、勤務先の中央区のラーメン店から3万4000円を盗んだ罪に問われています。 判決で、札幌地裁は「犯行は悪質だが反省の態度を示している」として懲役1年6か月、執行猶予3年の判決を言い渡しました。 宮下被告は、この事件後、逃 ...
特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、21日、北海道伊達市の家電量販店の店長に表彰状が贈られました。 感謝状を贈られたヤマダ電機テックランド伊達店の阿部慎悟・店長は、4月に来店した70代男性のパソコン画面を確認した際、詐欺への誘導画面を見つけて警察に通報するよう促し、被害を未然に防ぎました。 ヤマダ電機テックランド伊達店 阿部慎悟店長 「一件でも被害がなくなればいいと思うのでよかった」 北海道警は、 ...
帯広畜産大学に、雨や雪などの悪天候でも競走馬の育成を学べる新たな施設が完成し、20日内覧会が開かれました。 帯広畜産大学では競走馬の生産や飼育、牧場経営などを幅広く学ぶことができる専門のプログラムを設けています。 今回新たにできた施設は広さ1100平方メートルあまりで、屋内には広い馬場があり雨や雪の日でも騎乗などの実習ができます。 帯広畜産大学では、馬産業に関わる人材のすそ野を広げ、道内の馬産地な ...