News

トランプ米政権の発足から100日目、29日のダウ工業株30種平均は前日比300ドル(0.7%)高い4万0527ドルで引け、約9カ月ぶりとなる6日続伸となった。政権による自動車・部品関税の負担軽減措置の発表や、ラトニック商務長官が米CNBCで語った貿易 ...
【NQNニューヨーク=稲場三奈】29日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比1.63ドル(2.6%)安の1バレル60.42ドルで取引を終えた ...
【NQNニューヨーク=矢内純一】29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続伸し、前日比300ドル03セント高の4万0527ドル62セント(速報値)で終えた。米国と貿易相手国との関税交渉の進展期待が引き続き相場を支えた。決算を発表した銘柄に買いが ...
2025年1月に医学誌「ネイチャー・メディシン」に掲載された研究報告は、米国で1年間に新たに認知症を発症する人数が2060年までに現在の2倍の100万人に増え、55歳以上の人が生涯に認知症を発症するリスクも従来の見積もりの2倍にあたる42%に増加する ...
能登半島の主力産業である観光業の暗中模索が続く。年間80万人が訪れていた和倉温泉(石川県七尾市)で一般客を受け入れている宿泊施設は25%どまり。資材高騰などの影響もあり修繕や新築の動きも遅い。一方、能登半島地震の記憶や遺構を生かした観光資源づくりも始 ...
ダイキン工業は建物のエネルギー使用量を国の基準値より50%以上削減する設備の受注を始めた。主に空調の改修だけで実現できるため、通常は3年かかるような事例でも3カ月で済ませられる。電気代の高騰や世界的な脱炭素の潮流から需要があるとみている。エネルギー使 ...
船舶用プロペラ大手のナカシマプロペラ(岡山市)が大型プロペラの生産体制を増強した。主力の玉島工場(岡山県倉敷市)で老朽化した加工機1基を、高性能な機器に入れ替えた。大型船舶は世界的に需要増が見込まれ、生産能力を1割引き上げ受注拡大に対応する。玉島工場 ...
フランスの富裕層の間で「新生児にはモリを」といわれてきた、ベビー服などニットの老舗「molli(モリ)」。高いブランド力と裏腹に経営は苦境にあったが、一人の女性の手で再興された。大人の女性からも愛されるブランドとして再出発し、今年で10年になる。モリ ...
外国人住民向けの防災支援策を検討・実施する動きが首都圏で広がっている。2024年末に最多を更新した在留外国人の多くが集まるなか、言語の壁によって災害弱者になる恐れがあるためだ。地震や台風など日本の災害を認知していない人も多い。災害時に支援できる体制を ...
「ニュージーランドのモウトホラ島の先住民をルーツに持っている。休校中の女木島小学校の保健室に、女木島の石とモウトホラ島の土などを使ったインスタレーションや水彩画など3連作を展示した。先住民であることを意識しており、自分はどこから来たのか、自分の居場所 ...
これまで企業部門の資金余剰について議論してきましたが、日本は国全体で見ても資金余剰です。これは国全体が貯蓄超過、すなわち投資不足になっていることを意味します。ただし、ここで登場する投資は国内投資であることには注意が必要です。国内投資が貯蓄より少なけれ ...
西郷真央がメジャー初優勝を果たしたシェブロン選手権のプレーオフは、西郷を含むメジャー最多の5人で行われた。タイのアリヤ・ジュタヌガーンは2016年全英リコー女子オープン、18年全米女子オープンとメジャー2勝、キム・ヒョージュ(韓国)は14年のエビアン ...