News

東京南部読者会5月23日(金)18時~20時半、大田区消費者生活センター第4集会室(JR「蒲田駅」東口5分)。会場費を均等負担。DVD『朗読劇 線量計が鳴る』(中村敦夫)を前半に上映予定。
3月16日開催の前駐ミャンマー日本大使、丸山市郎氏の講演会の告知が送られて来た。外務省でミャンマー専門官として長年勤めあげた丸山氏は退官後、いくつかのメディアにもコメンテーターとして登場している。
講演会会場で質疑の時間になったので、筆者は丸山氏にこの差別煽動発言に対する真意を質した。 返ってきた答えは「私の発言で傷ついた方がおられたならお詫び申し上げます」。日本大使 ...
気高く美しい民族の祝祭を汚そうという差別主義者の妨害がレイシズムの醜悪さを際立たせた。埼玉県南部に集住する在日クルド人が3月23日、春の訪れを祝う「ネウロズ」を開催した。
「Change.org」で実施中のオンライン署名。(提供/首都圏学生ユニオン)https://chng.it/ZqkN7wbRps 「異次元の少子化対策」として ...
女性の政治参画は、多様な人々の声を政策決定の場に届ける第一歩だが、それを阻む要因の一つに、議員活動や選挙活動中のハラスメントがある。NPO法人女性人権機構が3月26日に開催 ...
冤罪被害者の石川一雄さんが3月11日夜、故郷である埼玉県狭山市の入間川病院で死去、86歳だった。昨年11月1日に東京・日比谷野外音楽堂での市民集会で挨拶した石川さんは「狭山から ...
「鹿児島県警の闇」を記者に内部告発した警察官らが相次いで逮捕される発端となった2021年の強制性交容疑事件で、県医師会の男性職員(当時)が告訴される前、県警の元警部補で ...
「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(以下、支援法)が4月から施行される。同法は、女性が女性であることによって、さまざまな困難に直面することが多い状況を鑑み ...
自衛隊は憲法9条2項が禁止する戦力だとして、ミサイル基地の建設を認めなかった1973年の札幌地裁(福島重雄裁判長)「長沼判決」から50年。史上唯一の自衛隊違憲判決を記念して ...