News

県立北上翔南高校(千葉勝幸校長、生徒416人)は24日、全国の名産品の販売活動を北上市相去町のウエスタンデジタルスタジアムきたかみ前で始めた。地震の爪痕が残る石川県、山林火災で被害を受けた大船渡市などの復興支援が目的で、収益金は北上市社会福祉協議会に ...
農林水産省の「つなぐ棚田遺産」に選出されている一関市舞川の金山棚田で24日、田植えが行われた。田んぼのオーナーら約50人が、100年以上の歴史がある美しい景観の棚田で豊作を願いながら苗を手植えした。
交番などの警察官が住宅や会社を訪問し、防犯指導する「巡回連絡」。70年近く前から全国で行われるが、その存在を知らず、突然の訪問に驚く住民も多い。共働き家庭の増加や集合住宅のセ… ...
日本ワインフェスティバル花巻大迫2025(実行委主催)は、31日、6月1日の2日間、花巻市大迫町大迫の大迫交流活性化センター周辺で開催される。県内外から過去最多となる48ワイナリーが参加。赤、白、ロゼ、スパークリングなど約200種の提供を予定している ...
総務省が発表した4月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が110・9と、前年同月比3・5%上昇した。プラスは44カ月連続で、2… ...
同日運動会を開いたのは県南46校のうち8割に当たる37校。一関市立赤荻小(亀谷琢校長、児童247人)の開会式では、赤と白の2チームに分かれて校庭に整列した全校児童を前に亀谷校長が「赤組も白組も優勝や応援賞を目指して全力で頑張りましょう」とあいさつ。
一関市川崎町の川崎市民センターのロビーで、施設を訪れた人たちが持ち込む草花を花瓶に飾る展示会「私の好きな植物~花を愛でるひとときを~」が開かれている。6月30日まで。 地域で… ...
県立大東高校(大石敦子校長、生徒132人)の生徒は23日、一関市大東町摺沢地内などで2025年度の地域清掃活動に取り組み、通学路や公共施設周辺などの掃除に汗を流した。 1~3… ...
国際医療福祉専門学校一関校(工藤英司学校長)による救急救命学科の2年生23人を対象にした基礎実習修了試験は24日、一関市室根町の同校室根校舎で行われ、学生がさまざまな緊急時に… ...
奥州市の男性2人と東京都の女性1人による「三人三様写真展」は、同市水沢佐倉河のめんこい美術館で開かれている。近赤外線で撮影したモノクロの風景など、各人各様のテーマと表現手法による近作を一堂に展示している。入場無料。31日まで。
北上市立花の利根山光人記念美術館は24日、絵画修復作業見学会を同館で開いた。市内外の絵画愛好家ら12人が絵画修復家・土師広さんの修復作業を見学し、次代に作品を残す絵画修復の意… ...
宮沢賢治「下の畑」保存会(伊藤紀会長)の植花祭は24日、花巻市桜町の賢治自耕の地「下ノ畑」にある花壇「涙ぐむ眼」で行われ、地元の子どもたちが満開を願って花苗を植えた。 「下ノ… ...