News

同じカテゴリーのSUVなのに、これほどまでに違うとは! 5月21日に世界初お披露目された新型トヨタRAV4と、マツダの屋台骨を支えるCX-5。2台の特徴を比べてみると、まさに好対照のキャラクターが浮き彫りとなったのだった。
スタイリッシュに進化した新型カローラクロスに、モデリスタの最新カスタマイズアイテムが登場した。都市型SUVとしての個性と存在感を際立たせる「TECH ELEGANT ...
新型カローラクロスに、GRブランドが手がけるカスタマイズパーツが登場した。「EDGY VORTEX ...
「MXV6」と呼ばれるこのMX-5レストモッドの心臓部には、ジャガー製の3.0L自然吸気V6エンジンが搭載されている。このエンジンは、パフォーマンスだけでなく、重量も重視して選ばれた。軽量で高回転域まで吹け上がるのが特徴で、まさに小型後輪駆動スポーツ ...
セルスターから前方と車内をフルHD画質で鮮明に撮影できる2カメラドライブレコーダー『CS-691FH』が新登場。一般車両に加えタクシーなどの業務車両にも最適な仕様となっている。/ セルスター 2カメラドライブレコーダー『CS-691FH』 【CAR ...
SUBARUは、STIが参戦するニュルブルクリンク24時間レースで培った技術や知見を投入し、『SUBARU WRX NBR ...
鮮烈な印象を与えるBMWのスポーツイメージ。その源流はモータースポーツ、ひいては現在の「BMW M社」にある。本連載では、BMWとM社が築き上げてきた歴史を振り返り、象徴的なモデルとともにその軌跡を辿る。今回は。M社初のクロスオーバーモデルX5 ...
車のフロントガラスが割れても破片が飛び散らず形を維持できるのは、2枚のガラスの間に挟まれた透明なフィルム「中間膜」の存在によるものだ。事故の際にガラス片から乗員を守る重要な安全技術だが、この発明は偶然の出来事から生まれた。フランスの化学者が実験室で起 ...
25cc〜1000ccまで幅広いラインアップを誇り、今や世界的に人気のストリートファイター。2025年もホンダの「CB1000ホーネット/SP」や「CB750ホーネット」、ヤマハの「MT-07/Y-AMT」、カワサキの「Z900SE」などのニューモデ ...
スズキは『人とクルマのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA』(5月21日〜23日、パシフィコ横浜)にBEV軽トラックを出展した。660ccのガソリンエンジンを搭載する軽トラックのキャリイをベースに製作したいわゆるコンバージョンEVで、農業を営むユーザーに一定期間貸し出し、BEV軽トラックの潜在需要や、BEVの電池を活用した太陽光発電エネルギーの“自産自消”について検証する。 TEXT & P ...
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日5月24日は、1960年代から1990年代にかけて日産自動車を代表する大衆車サニーのクーペ「サニー・ルキノ」が誕生した日だ。初代の「ダットサン・サニー」からクーペを設定していたが、ルキノがサニーシリーズ最後 ...