News
中小企業での介護離職を食い止めようと、厚生労働省が対策に力を入れている。離職が後を絶たないのは、業務負担が増す同僚への気兼ねなどから介護休業を取得しにくいのが一因。このため今年4月から補助金を増額し、代替者の雇用など、従業員が安心して休業できる環境の整備を促している。
中川氏はシャンソン化粧品を率い、旧日本リーグ時代を含めて1999~2000年シーズンまで10連覇を達成するなど黄金期を築いた。24~25年に復帰したが、シーズン途中から体調不良で別のコーチが指揮を執っていた。
【ブカレスト共同】東欧ルーマニアで4日、やり直しの大統領選第1回投票が実施される。選挙は昨年、極右の無名候補が交流サイト(SNS)を活用して戦い、予想外の1位となる波乱が起きるなどして再実施となった。野党の極右政党党首や首都ブカレスト市長ら候補者11人が乱立。過半数を得票する候補者はいない見通しで、上位2人による18日の決選投票に持ち込まれる公算が大きいとみられている。 有力候補は、極右政党のルー ...
昨年、持ち株会社のアルピコホールディングス(HD)が東京証券取引所スタンダード市場に上場し、新型コロナウイルス禍が明けて客足も回復してきたことから、制服をリニューアルした。ジャケットには業務で使用する手袋やメモ帳が入れられる大きなポケットを付け、しゃ ...
サウナで15~20分ほど体を温めていると、支配人の赤羽哲也さん(39)が突然入ってきた。ちゃぶ台ほどあろうかと思われる大きなうちわで「熱波」を送ってくる。
昭和の小道具や骨董(こっとう)品、古着などを集めた古物市「集鯛(つどいたい)」が、飯田市座光寺の農産物直売所「麻績の里」であった。掘り出し物を求めて老若男女でにぎわった。 麻績の里でたい焼きとコーヒーの店「美角屋」を運営する「三角屋」代表の代田樹さん ...
近江八幡市野村町のブドウ農家三崎清隆さん(39)が、自家栽培のブドウを醸造する「空色ワイナリー」を新たに開いた。生産農家が設けるワイナリーは県内初とされ、新たな特産品としても期待される。(松崎晃子) ...
11日の母の日を前に、飯田市丸山町のかざこし子どもの森公園内の施設「なかまの館」で1日、親子で一緒に母の日のプレゼントを作るイベントが開かれた。
三井住友銀行が4~5日に予定していた新システムへの移行作業を延期する方針を決めたことが2日、分かった。4月29日に既存システムで障害が発生し、他の金融機関宛ての送金手続きが一部遅延したのが理由だ。システム障害の原因究明や再発防止策の検討を優先する必要があると判断した。延期後の日程は未定。 システムは勘定系と呼ばれ、入出金や資金の決済など業務の中枢を担うものだ。ATMやキャッシュカードの取引、インタ ...
日本最古の茶園とされる大津市坂本の「日吉茶園」で、前を走る県道の拡幅工事に伴う再整備が完了した。「八十八夜」にあたる1日、新しくなった茶園で「茶摘(ちゃつみ)祭」が営まれ、日吉大社の神職や巫女(みこ)らが茶葉の新芽を摘んだ。(加藤涼太郎) ...
長浜市西浅井町山門の「山門水源の森」の南部湿原で群生しているミツガシワの白い花が見頃を迎えた。つぼみも多く、6日ごろまで楽しめる。 ミツガシワは「氷河期時代の生き残り」と言われ、2020年版県レッドデータブックで絶滅危機増大種に指定されている希少種。
日本ハムで投手として活躍した野球解説者の岩本勉さんが2日、自身のYouTubeチャンネルを更新。不振で2軍調整していた巨人・戸郷翔征投手について、岩本さん自身の経験をふまえて原因を指摘した。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results