ニュース
神戸・長田の女性靴製造・販売会社、CELESTE(セレステ)が、甲南大の学生らが企画した靴を商品化し、直営店で販売を始めた。学生らは「若者がターゲットの靴」を提案。互いに意見を交わし、企画立ち消えの危機も乗り越え、約1年半かけて製品化にこぎ着けた。産 ...
アイスホッケーのアジア・リーグへの来季参入が16日に発表されたスターズ神戸。西日本ではなじみの少ない競技ながら、神戸・阪神間のスケートリンクが4カ所になる環境も生かし、フィギュアスケートの坂本花織(シスメックス、神院大出身)らのように兵庫から世界に羽 ...
重量挙げの全日本学生個人選手権第1日は16日、大阪府のタケダハムはびきのコロセアムであり、女子76キロ級で須磨友が丘高出身の西尾明莉(金沢学院大)が、スナッチで大学新記録の101キロ、ジャークで大会新記録の124キロをマークし、トータルで日本新記録と ...
1995年の阪神・淡路大震災で全壊した西宮・夙川のアトリエ兼喫茶店「ラ・パボーニ」。店内を彩っていた優しい色合いの壁画13点が30年の時を経て、三田市中内神の「アートガーデン」で17、18日の両日、一般公開される。作者は晩年、同市を拠点にしていた洋画 ...
大阪・関西万博の開幕から1カ月余り。「またとない校外学習の場」として、兵庫県など関西各府県は、学校単位で児童・生徒を招待する事業を実施している。すでに万博を満喫した学校がある一方、熱中症リスクなど引率の不安から、県内の参加学校数は全体の約2割にとどま ...
不登校経験などさまざまな背景を持つ男女が集う全寮制高校に密着したドキュメンタリー映画「風たちの学校」が17~23日、神戸市中央区元町通4の元町映画館で上映される。保護者や教師の優しいまなざしを受けながら、自分自身と向き合い、成長していく様子を伝える。
篠山鳳鳴高校2年の丸山響生さん(16)が、名古屋市で4月中旬に開催された「JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会」で好成績を収めた。「国際第三套路・男子長器械の部」で4位入賞。4回目の出場となる同大会で、成長の手応えを感じたという。
大阪・関西万博開催による警備費の高騰が、雑踏警備が必要な淡路島の大規模イベントを直撃している。特に各地で催しが集中する夏は深刻で、南あわじ市・慶野松原海水浴場で毎年夏に開かれる花火大会は今年の開催見送りが決まった。洲本市でも、恒例の「淡路島まつり」で ...
いつも応援ありがとうございます。共栄学園高校(東京)から入団した秋本美空です。名前の由来は「美しい空のように育ってほしい」。お母さん(バレーボール元日本代表の大友愛さん)から聞きました。
かつて海水浴や潮干狩りの行楽客でにぎわった白浜海岸(姫路市白浜町)に活気を取り戻そうと、地元の女性が「海の家」の今夏開業に向けて奮闘している。閉業していた海の家を昨年夏に購入し、利用客がくつろげて自然の中でバーベキューなどの飲食も楽しめる場所にと改装 ...
広島、長崎への原爆投下から80年になるのを前に、父の被爆体験を語り継いでいる広島市出身の元NHKアナウンサー、杉浦圭子さん(66)の講演会が垂水区日向1の区文化センターであった。「みんな大切な一人。殺されていい人間なんていない」と語った。(児玉芙友) ...
再開発計画を協議中の明石港東外港地区の公共ふ頭用地(明石市中崎1)で、管理する兵庫県が、暫定的なにぎわい創出の委託業者を募る。期間は、今年の8月から2028年度までの約3年半の見込み。立地を生かしたイベント開催を想定しており、同地区の認知度向上や再開 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする