News

月桂冠(京都市)は16日、日本酒やリキュール、輸入酒類など計163品目の価格を10月1日出荷分から約5~20%引き上げると発表した。原料米の価格高騰に加え、包装資材や物流費などのコストも上昇していることが理由。値上げは […] ...
【中部】自動車産業の集積地である愛知県西三河地域の小売・量販店の勢力図に変化の兆しが見える。三井不動産は4月に安城市に開業した「ららぽーと安城」に続き、秋には岡崎市に県内初の本格アウトレットモール「三井アウトレットパー […] ...
昭和産業は16日、パスタ4品を8月1日納品分から、約10~11%値上げすると発表した。原材料価格や物流費の高騰が要因。「スパゲッティ1.6ミリ(結束タイプ)」(600グラム)の希望小売価格を567円から629円に上げる […] ...
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は16日、農林水産省で江藤拓農水相と面会し、日米関税交渉での農畜産物の扱いに関し、「日米貿易協定の内容を超える譲歩は一切行わないことなど、毅然(きぜん)とした対応を強くお願 […] ...
東京ガスや全国漁業協同組合連合会などは16日、福島県内の2漁連と、海洋環境の保全に向けた協定書を締結したと発表した。同県沿岸で藻場を育成し、生態系維持や漁業者の水揚げ増加を目指す。   協定書を結んだ2漁連は、いわき市 […] ...
全国農業協同組合連合会(JA全農)は16日、3月までに落札した政府備蓄米19万9270トンのうち、今月15日時点で8万2314トンを卸売業者に出荷したと発表した。出荷比率は前回発表の32%(8日時点)から41%となった […] ...
小林製薬の紅麹問題を受け、機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)も含めたサプリメント製造施設にGMP(適正製造規範)の順守を来年9月から義務付けることに伴い、消費者庁はこれら施設の現場確認を開始する。(本宮康博) ※ […] ...
農林水産省は16日、コメの流通安定化に向け、政府備蓄米の入札方法などを一部見直すと発表した。スーパーや小規模米穀店など小売業者と協議し、備蓄米を1カ月以内に売り渡す計画を立てた集荷業者に対し、6万トン分の入札優先枠を新 […] ...
保健機能食品を含む健康食品や健康価値を主に訴求する食品群などを含めた健康関連食品市場は、コロナ禍を経てますます需要が高まっている。制度型健食を見ると、機能性表示食品は今春からの新たな制度運用を受け、届け出に絡む負担が重 […] ...
農林水産省は15日、EU加盟国との間で有機同等性の範囲が18日から拡大すると公表。これにより、有機JAS制度に基づいて最終的に日本国内で生産・加工され、JAS認証を受けてオーガニック表示した有機酒類、有機畜産物および有 […] ...
●カゴメ協賛  「トイレ」を通して社会をより良い方向へ変えていくことをコンセプトに活動しているNPO法人日本トイレ研究所は10日、カゴメの協賛の下、横浜市のかながわ県民センターホールで「親子のおなかサポート講座」を開催 […] ...
【東北】ボーキ佐藤(福島県郡山市)はこのほど、仙台市宮城野区扇町に「仙台低温センター」を開設した。厳密な温度管理が求められるチルド商品の保管や出荷、専用車両の手配など物流業務を担う。同センターを東北や北関東の事業エリア […] ...